* 天刑執行御神体バルドソドル・注釈 [#t0332356] [[天刑執行御神体バルドソドル:http://sowaka.s-dog.net/bardothodol.html]]の注釈のページです。~ 動画のコメント、[[twitter:http://twitter.com/]]などを参考にさせていただきました。ありがとうございました。~ 漏れ・間違いなどお気づきの方は、[[こちら:http://sowaka.s-dog.net/comment.html]]でご指摘いただけると助かります。~ #contents ** 天刑執行 [#pe026d15] 天刑は天が下す刑罰のこと。道教では雷神が天刑の執行者とされてきたようだ。~ ちなみにハンセン氏病は近世まで天刑病と呼ばれ、患者は不当に差別されてきたが…。 ** 御神体 [#p4dc33c6] 神道において礼拝の対象とする神聖な物体のこと。 ** バルドソドル [#x60e8936] 『チベット死者の書』として心理学者ユングに紹介されたチベット仏教の経典。~ 死後49日間、次の転生までどのような体験をするかが説かれている。~ 中有(バルド)をさ迷う死者に対してラマ僧が読経することで、解脱あるいはより良い転生を促すもの。~ 埋蔵経典の一種でニンマ派が重んじているが、主流のゲルク派では『クスムナムシャ』という別の経典を用いる。~ 『新世紀エヴァンゲリオン』で「福音書(=エヴァンゲリオン)」が呼称の由来となってることへのオマージュか。 ロボットの呼称に経典の名前を用いたのは『新世紀エヴァンゲリオン』の由来が「福音書(エヴァンゲリオン)」であることへのオマージュか。 ** イントロ [#uad0f332] 超時空要塞マクロスOPの間奏([[この1:25くらい:http://www.youtube.com/watch?v=qCQGHBfmNEw]])へのオマージュ。~ さくしゃさんのブログのコメントによると、他にもいろいろパk(ryかも知れない。~ なお、一瞬表示される四字熟語はそれぞれ以下の通り。~ 大本教教祖・出口王仁三郎の著した『[[霊界物語:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%8A%E7%95%8C%E7%89%A9%E8%AA%9E]]』に由来する。~ 「霊主體従」「如意寶珠」「海洋萬里」「舎身活躍」「真善美愛」「山河草木」「天祥地瑞」 ** 皇紀2xxx年 [#rebfb05f] 皇紀は神武天皇の即位を紀元とする日本の紀念法。~ 例えば西暦2009年(平成21年)は皇紀2669年に当たる。 ** 謎の霊的エネルギーが帝都東京を破壊した [#g82f7e38] 例のマサカドインパクトである。 ** 一部を除いて [#edfdba0e] ご存知、パパたちの結界によって守られた西日暮里。詳しくは『[[再生と法滅のあいだ:http://sowaka.s-dog.net/saisei.html]]』を参照。 ** その時この世に生を受けた [#a83546ce] ベルトコンベアだろうか? 何故か銭湯で見かける[[ケロリン:http://www.sakai.zaq.ne.jp/ex-4/kerorin.htm]]の洗面器も運ばれている。 ** 利美藤カオル [#j276ecb1] サンバイザーを被る姿は『キテレツ大百科』の主人公・キテレツを思い出させるが、~ プロゴルファー・石川遼、通称・ハニカミ王子がモデルと言う説もある。~ 姓は性衝動を表す心理学用語「[[リビドー:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%89%E3%83%BC]]」に由来。なぜ一輪車に乗ってるかは不明。 ** 特殊な能力 [#o7ce9796] ゆで卵と生卵の見分け方としては、平らな場所で卵を回してみる方法が有名。 ** ナグモ博士 [#i9ff766f] 元ネタ不明。 元ネタ不明。昔芝居で使ったキャラらしい。 ** 丸木戸(助手) [#ya4563d9] 名前は[[マルキ・ド・サド:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%82%AD%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%B5%E3%83%89]]に由来。~ 外見は『Execution Du Testament Du Marquis De Sade』(マルキ・ド・サドの遺言執行式)のために、~ シュルレアリストの[[ジャン・ベノワ:http://en.wikipedia.org/wiki/Jean_Beno%C3%AEt]]がデザインしたこちらの[[コスチューム:http://homepage.mac.com/photomorphose/benoit0.html]]が元ネタ。 ** 漆原さん(パート主婦) [#va7b977a] こちらも元ネタ不明。 こちらも元ネタ不明。昔芝居で使ったキャラらしい。 ** 正義のための実験台に [#f27c56c9] 解剖台の描写は、[[アンドレ・ブルトン:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3]]が『シュルレアリスム宣言』で引用した~ ロートレアモンの詩の一節「解剖台の上でのミシンと洋傘の偶然の出会いのように美しい!」に由来。 ** 有為意棒(ういいスティック) [#rea09a2a] 任天堂のゲーム機「[[Wii:http://ja.wikipedia.org/wiki/Wii]]」のコントロールスティックが元ネタ。~ 「有為」は仏教語で、因縁によって創り出された一切のものを指す。 ** これでそれをあれするのだ [#u52bec13] 指示代名詞ばかりだが何となく分かる。 ** 元アイドル [#rb56923b] 「風呂垢なめ子」の名前は、日本の妖怪「[[垢なめ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9E%A2%E5%98%97]]」と、女性漫画家・コラムニストの[[辛酸なめ子:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%9B%E9%85%B8%E3%81%AA%E3%82%81%E5%AD%90]]が元ネタか。 「風呂垢なめ子」の名前は、日本の妖怪「[[垢なめ:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9E%A2%E5%98%97]]」と、女性漫画家・コラムニストの[[辛酸なめ子:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BE%9B%E9%85%B8%E3%81%AA%E3%82%81%E5%AD%90]]が元ネタか。~ 衣装が[[戸川純の玉姫様:http://www.youtube.com/watch?v=duDNQoJVlRI]]に似ているとの意見あり。 ** 元教師 [#c2304e5e] おなじみのネタキロイド。 ** 元有機野菜を作ったりする平和を愛する自然派ミュージシャン [#w1ce21b4] 音楽家の[[喜多郎:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%9C%E5%A4%9A%E9%83%8E]]がモデルだろうか??~ 名前の「風流人(ふるうと)」は多分楽器のフルートに掛けてる。 **三人の意識不明重体のパワーをここに結集だ [#ufb96e82] 『[[ゲッターロボ:http://www.youtube.com/watch?v=vtLEtB1Se2o]]』あるいは『[[ザンボット3:http://www.youtube.com/watch?v=sqhksx_y9bU]]』へのオマージュか。 ** バルドソドル初號機 [#y6cdf18c] 『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する人型兵器・エヴァンゲリオン初號機が元ネタ。~ パイロットは同作品の主人公・碇シンジ。 ** バルドソドルの体について [#qf62ef31] 『護法少女ソワカちゃん10話その2』で登場した[[壁:http://sowaka.s-dog.net/ep10-2_notes.html#u25aa7ab]]。~ ** 狂気の宗教団体・ドクガ [#w2858c3b] ドクガとデブヌル男についてはソワカちゃんシリーズの『噫無常』を参照のこと。~ ドクガ教徒の服には片仮名の「ド」が胸に大書されている。~ 外観は『噫無常』の頃と随分異なっているようだ。 ** ロボを動かす原動力は [#v10d1121] ここで初めてバルドソドルがロボットであることが明示された。 ** NUU(ヌー)と名付けた何だか [#j300efa6] どう見てもヌーメンだが「におってー」の台詞は今作品ではまだ無い。 ** 化学の結婚 [#g0fc7834] 研究所の激文に書かれている「化学の結婚」はヴァレンティン・アンドレーエが著した本の[[書名:http://www.amazon.co.jp/dp/4314005920]]に由来。~ 研究所の激文に書かれている「化学の結婚」はヴァレンティン・アンドレーエが著した本の[[書名:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314005920/sowakasdog-22/ref=nosim]]に由来。~ 薔薇十字団の教義を主題にした寓意的な物語。 ** 研究所にしょっちゅう顔出す達子は [#p6d15c2f] 利美藤カオルと同じく、MICの一人。~ 特技は「高速増殖炉ギャラティカメルトダウン」。里親は赤羽電気。~ 特技は「高速増殖炉ギャラクティカメルトダウン」。里親は赤羽電気。~ ** 近所の美少女 デレなきツンデレ [#g1912b62] コメントでも度々突っ込まれてる通り、それはただの「ツン」ではないか。~ 少女が手にする軽機関銃はチェコ製の[[ブルーノZB26:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8EZB26%E8%BB%BD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83]]か、その系統っぽい。 ** 斧(カルタリ)が地を揺らす [#e634d679] 「カルタリ」はチベット仏教の法具の一つ。煩悩を断ちきると謂われる。 ** やつらがそいつをくらえば/それは痛いとかいう問題を超えている [#h43a1c93] 歌詞もバルドソドルの動きも素晴らしい。 ** 博士の語る正義は果たして疑う余地の無いものか [#we2536e3] ナグモ博士のポーズは『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する碇ゲンドウのパロディ。~ 背後の書名は漢字がつぶれているため判読が難しいが、全て「二文字熟語」+「論」で構成されてるようだ。~ 書棚を這い登るヤモリの影は『[[Home Sweet Homiside:http://sowaka.s-dog.net/homicide.html]]』の使いまわし。 #analog