ソワカちゃん音頭・注釈 †ソワカちゃん音頭の注釈のページです。 冒頭シーン1 †恐山ぽい。『田園に死す』が元ネタか? 冒頭シーン2 †背景は工場(?)と天安門広場。 冒頭シーン3 †ソワカ&クーヤン&マロvs.三兄弟の6人タッグマッチ。 タイトルシーン †富士急ハイランドをモデルにしているのか。 ひとつ ヒトデの大群が †ヒトデが旧き印(Elder Sign)に見える。 みっつ ミサイル迎撃だ †クーヤンの発した漢字「大・浦・洞」は、朝鮮語で「テポドン」と発音する。 蝋燭の火を置いて歌う †間奏1 †「めんそーれソドムへ」の看板など、東京都新宿区歌舞伎町に由来。 間奏2 †眼球たんを中心に海が二つに割れるのは聖書の『出エジプト記』に由来。 ひとつ ひじきを沢山とれば †数え歌と思わせておいて、「よっつ」「いつつ」と増えないのがソワカちゃんらしい。 月刊ひじき †表紙に抜擢されているのはヅラの噂が耐えないキダタロー。 大盛のひじき †さしずめ海草味の暴力か。 間奏3 †メカ沢先生の浴衣の歯車模様がなんか良い。 間奏4 †『好きよ留学生』の鉄骨の使いまわし。 ひとつ 肥大した自我によって †久々の本棚登場。『涼宮ハルヒの○○』の「○○」は母音がほぼ同じ熟語で揃えられている。 ふたつ 不遜に振る舞うよ †不遜な書き込みをしている掲示板は某chのパロディか。 そのうちいいことあるかもね †眼のキラキラ具合が良い。 間奏5 †麗子の浴衣のマリア像は「黒い聖母(黒衣聖母)」の仄めかしか。 卵がひとつありまして †クーヤン絵描き歌と思わせておいて、そうならないのがソワカちゃんらしい。 |